2022年11月7日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第四期】|第1回|国籍とルーツとアイデンティティと(木下理仁)|朴英二+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む 【第三期×サヘル・ローズ】初回か […]
2022年9月8日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第6回|空白を埋めるためにできること(サヘル・ローズ)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む 木下兄さんへこ […]
2022年8月5日[往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第5回|一人の“ひと”と出会うことから(木下理仁)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む さっちゃんへ […]
2022年7月5日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第4回|「しょうがない」で終わらせない(サヘル・ローズ)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む 木下兄さんへ […]
2022年6月6日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第3回|気づいた人が伝えることから(木下理仁)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む さっちゃんへ […]
2022年5月6日[往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第2回|無関心と、無意識と(サヘル・ローズ)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む 木下理仁さんへ […]
2022年4月5日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】|第1回|「カテゴリー」って、なんだろう?(木下理仁)|サヘル・ローズ+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 【第二期×サンドラ・へフェリン】初回から読む サヘル・ローズさんへ こん […]
2022年1月7日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第二期】|第6回|国籍が「水」や「空気」のようだと思う理由(サンドラ・ヘフェリン)|サンドラ・へフェリン+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 木下理仁さんへ お便りをいただきありがとうございます。 […]
2021年12月6日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第二期】|第5回|知ることをやめない、知ってもらうことをあきらめない(木下理仁)|サンドラ・へフェリン+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む サンドラさん。だんだん寒くなってきましたが、元気でお過 […]
2021年11月5日連載yoon [往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第二期】|第4回|ハーフの視点から見た「国籍」のこと(サンドラ・ヘフェリン)|サンドラ・へフェリン+木下理仁自分の国籍とどうつきあっていけばいいだろう。 「わたし」と「国籍」の関係のあり方を対話のなかから考える。 初回から読む 【第一期×安田菜津紀】初回から読む 木下理仁さんへ 木下さんからいただいたお手紙、何度も読 […]