【毎月更新】いっそ阿賀野でハラペーニョ!|高松英昭お父さんはフェミニストだよ、と言える日のために|張江浩司こんな授業があったんだ雑踏に椅子を置いてみる|姫乃たま他人と生きるための社会学キーワード|リレー連載【偶数月更新】保護者の疑問にヤナギサワ事務主幹が答えます。|栁澤靖明【不定期更新】ほんのさわり【書籍化/一部公開中】 www.hanmoto.com 国籍のゆらぎ、たしかなわたし 木下 理仁(編著) – 太郎次郎社エディタス | 版元ドットコム 「わたし」にとって「国籍」ってなんだろう? 「わたし」たちは「国籍」とどう向き合えばよいのだろう? それを考えるためにはじまった手紙のやりとりは、硬直した線引きの制度としてだけでは… 国籍のゆらぎ、たしかなわたし|木下理仁 編著<2025年6月書籍刊行> www.hanmoto.com 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす 朱 喜哲(著) – 太郎次郎社エディタス | 版元ドットコム 正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。 アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」といった「正しいことば」はどのように使われているかを検… 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす|朱喜哲<2023年8月書籍刊行> www.hanmoto.com 地下アイドルとのつきあいかた ロマン 優光(著) – 太郎次郎社エディタス | 版元ドットコム アイドルとオタクは互いに演じ合う共犯関係──。 ハッピにオタ芸、ペンライト……。ステレオタイプを超えた先に見えた地下アイドルオタクの生態と真実とは。 「ロマンポルシェ。」「プンクボ… アイドルとのつきあいかた|ロマン優光<2023年3月書籍刊行> www.hanmoto.com きらわれ虫の真実 谷本 雄治(著) – 太郎次郎社エディタス | 版元ドットコム 家庭菜園に、網戸に、室内に⋯⋯。 気づけばそこにいる侵入者の言い分とは? プシューッとひと吹きするまえに、恐る恐る観察してみたら、怪奇で愉快な素顔が見えてきた。 虫と対話するナチュ… きらわれ虫の真実│谷本雄治<2022年8月書籍刊行>【完結】石巻「きずな新聞」の10年|岩元暁子(全17回)科学のバトン|リレー連載(全13回)深海ロボット、ふたたび南極へ|後藤慎平(全5回)すばらしきニッポン政界語│イアン・アーシー(全4回)チャンキー松本のチョキチョキ切りえアワー(全6回)フリチョフ・ナンセンと出会う|リレー連載(全5回)保護者の疑問にヤナギサワ事務主査が答えます。|栁澤靖明(全48回)本だけ売ってメシが食えるか|小国貴司(全16回)【寄稿】【特別寄稿】ゆえに僕たちは希望を語る|関口竜平【休載中】ヤンゴンは木曜日