2025年7月9日連載rikokitayamaいっそ阿賀野でハラペーニョ!|第10回|それ、事業になりますか?|高松英昭フリーカメラマンが百姓に転進? 常識も前例も踏みこえて、今日も地域おこし協力隊はゆく。タコスソース売り出します。
2025年6月6日連載rikokitayama他人と生きるための社会学キーワード|第11回(第4期)|「対面神話」──コミュニケーションのオンライン化の普及と対面回帰の動きのなかで|坂口真康毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。 これまでのキーワード一覧 「対面神話」コミュニケーションのオンライン化の普及と対面回帰の動きのなかで 坂口真康 […]
2025年6月6日連載sudaこんな授業があったんだ|第54回|教室に世界の服装がやって来た!〈後編〉|川上幸子授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 〈前編〉から読む 「世界の服ファッションショーをやろう!」「うん。やろう、やろ […]
2025年6月6日連載rikokitayamaお父さんはフェミニストだよ、と言える日のために|第9回|子育てはこんなにも政治なのかよ|張江浩司息子をジェンダーの呪縛から解き放たれた子に育てたい──。悩みながら、手探りで子育てに奮闘する父の試行錯誤の育児記録。 初回から読む 第9回子育てはこんなにも政治なのかよ張江浩司 クラス分けの乱暴さ 春から保育園通いがは […]
2025年6月6日保護者の疑問にヤナギサワ事務主幹が答えます。urushidaninobuto保護者の疑問にヤナギサワ事務主幹が答えます。|第3回|運動会の費用はだれが出す?|栁澤靖明学校にあふれる「それ、どうなの?」に現役学校事務職員がていねいに答えます。保護者を助けるいろいろな制度も紹介。 初回から読む 前シリーズを初回から読む みなさま、ごきげんいかがでしょうか。「 […]
2025年6月6日連載rikokitayama雑踏に椅子を置いてみる|第8回|自分の居場所のつくりかた|姫乃たま「居場所」は見つけるもの? つくるもの? だれもがもっていそうなのに探し求められつづける、現代における自分の「居場所」論。 居場所と性質 「人に乗っかるだけじゃダメだよ。自分でつくらないと」 居場所について人から言 […]
2025年6月6日連載rikokitayamaいっそ阿賀野でハラペーニョ!|第9回|初めての事業計画づくりは予算案から|高松英昭フリーカメラマンが百姓に転進? 常識も前例も踏みこえて、今日も地域おこし協力隊はゆく。タコスソース売り出します。
2025年5月13日連載sudaこんな授業があったんだ|第53回|教室に世界の服装がやって来た!〈前編〉|川上幸子授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 3学期が始まったばかりの1月、ちょうど1年中でいちばん寒い時期でした。とっか […]
2025年5月13日お父さんはフェミニストだよ、と言える日のためにrikokitayamaお父さんはフェミニストだよ、と言える日のために|第8回|しょぼくれて灰色がかった子育て経験を共有したい|張江浩司息子をジェンダーの呪縛から解き放たれた子に育てたい──。悩みながら、手探りで子育てに奮闘する父の試行錯誤の育児記録。 初回から読む 第8回しょぼくれて灰色がかった子育て経験を共有したい張江浩司 自由獲得への第一歩 まず […]
2025年5月13日連載rikokitayama雑踏に椅子を置いてみる|第7回|不本意な時間を過ごす理由はない|姫乃たま「居場所」は見つけるもの? つくるもの? だれもがもっていそうなのに探し求められつづける、現代における自分の「居場所」論。 居場所で自分らしく振る舞う ときどき高校にロリータ服で通学していました。私服で通える学校だ […]