2024年9月9日連載suda こんな授業があったんだ│第46回│「まかぬたねははえぬ」の授業〈後編〉│平林浩授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 子どもたちがすでに、「生物は親がなければ生まれてこない。しぜんになにかから生 […]
2024年8月6日連載suda こんな授業があったんだ│第45回│「まかぬたねははえぬ」の授業〈前編〉│平林浩授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 教卓の上で、もう30分以上も蒸し器が湯気をふき出していた。子どもたちの討論に […]
2023年9月8日連載urushidaninobuto 科学のバトン│最終回│科学の授業が人をつなぐ│平林浩(出前教師)科学は人から人へ、どう受け継がれるのか。多彩な執筆陣が、みずからの学びとその継承をふり返る。 初回から読む 親たちが創った子どもと大人の学びの場 2022年10月23日、JR中央本線信濃境駅前には、4〜5歳の子ども […]
2023年8月7日連載urushidaninobuto 科学のバトン│第12回│科学とは、科学教育とは何か│平林浩(出前教師)科学は人から人へ、どう受け継がれるのか。多彩な執筆陣が、みずからの学びとその継承をふり返る。 初回から読む 恩師略歴●板倉聖宣(いたくら・きよのぶ/1930-2018):東京大学の学生時代に自然弁証法研究会を組織。物 […]
2023年7月5日連載urushidaninobuto 科学のバトン│第11回│生活のなかで学び、自然のなかで研究する│平林浩(出前教師)科学は人から人へ、どう受け継がれるのか。多彩な執筆陣が、みずからの学びとその継承をふり返る。 初回から読む 恩師略歴●清水三雄(しみず・みつお/1910-1967):茨城師範学校、東京文理科大学生物科卒業。厚生省から […]
2021年6月4日連載yoon こんな授業があったんだ│第7回│見える世界と見えない世界をつなぐ〈後編〉│平林 浩授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 前編から読む 直径1センチのビー玉をたくさん買った。ひとつぶ1円だという。ふ […]
2021年5月7日こんな授業があったんだyoon こんな授業があったんだ│第6回│見える世界と見えない世界をつなぐ〈前編〉│平林 浩授業って、教科書を学ぶためだけのもの? え、まさか。1980〜90年代の授業を中心に、発見に満ちた実践記録の数々を紹介します。 初回から読む 直径50センチの大きさにふくらませた、まっ赤なゴム風船を手に持って廊下を歩い […]